2013年8月16日金曜日

志摩ヨットハーバーへ帰着しました

  8月15日15時、King Beeは無事志摩ヨットハーバーに帰着しました。14日朝千葉勝浦を出てからの航海は終始風が弱く、ずっと機帆走。伊豆大島が見え始めるあたりから石廊崎を過ぎて駿河湾に少し入る航路を取るまで、逆潮が3ktくらいあり、対水速度7.5ktに上げても対地速度は4-5ktで、右の大島、左の利島がなかなか後ろへ移動せず、いらいらとしましたが、その後は逆潮は感じず、順調でした。
  6月16日の出航から、丁度2か月で本州を一周したことになります。天候の問題で隠岐へ行けなかったのは心残りですが、そのほかの天候待ちは、運よく、萩、能登の1日づつで、ほとんど当初スケジュール通りに進めることが出来、船の故障やその他事故もなく、航海を終えることができて、ほっとしています。
  風光明媚な各寄港地の観光、美味しい食べ物、温泉を楽しむことができ、良かったですが、各寄港地で大変親切な方々にお会いでき、親しく語り合え、心温まる思いが出来たことが、何よりの幸せです。みなさんどうもありがとうござました。また、航海の無事を支えてくれた同行者のみなさんにも大変感謝しております。特に今回、丹羽徳子さん、大島信二さん、丹羽豊次さん、という得難い大ベテランが航海の大部分に参加いただけ、大船に乗ったように安心して航海できたことは大変幸運でした。
  拙いブログをフォローしていただいた読者の皆さんにも、御礼申し上げます。

 
    At 15:00, Aug.15, King Bee returned to her home port, Shima Yacht Harbor. The last leg including one night sailing was easy with calm sea and less traffic due to Obon holiday season.
    At each port we enjoyed sightseeing, nice local cuisine, onsen etc.. However, what impressed us most is the local kind and friendly people. Talking and drinking with them were most enjoyable.
    Thank you very much for following my blog.
Izu-Ohshima, the counter current was 3kt


大王崎まで戻ってきました
Daiwo-zaki Cape Near home port

五ケ所湾に入ると春日井さん他がシーファーラーでお迎えくださいました。
Our friends came to say welcome back on "Seafarer".

2013年8月14日水曜日

外房勝浦はいいところでした

  8月13日、シイラを一匹釣ったあと、14:00に勝浦入港。入って左、堤防の内側、生簀エリアの向こう、巡視船の手前、漁業監視船碇泊場所(看板あり)の手前、に数隻分の空きあり、そこへ横付け。お盆なので漁協に電話したが出ず。スロープは休みで上げられた漁船で一杯。上陸すると歩いて10分くらい、高照寺の隣に古めかしい銭湯「松の湯」、その付近にレストラン、居酒屋、店があり、大変便利なところでした。我々は、入浴後漁協冷凍庫に近い「和食亭根本」で夕食。美味しくてリーゾナブル値段でした。銚子以来暑いので就寝前2時間くらい、発電機オンにしエアコンを回しました。銚子では陸電がありましたがうまくエアコン作動せず。多分50サイクルだからでしょう。
  8月14日朝5:40、勝浦出港。岸壁は釣り客で一杯。8時ころまた長さ1mくらいのシイラが釣れちゃいました。五ヶ所湾志摩ヨットハーバーまで勝浦から190M、明日15日昼過ぎに到着予定です。
  At 14:00, Aug.13, King Bee arrived at Katsuura port of Chiba Pref. . After passing port entrance, we turned left and tied King Bee at the inside of the brake water , before Coast-Guard boat, before reserved position for the patrol boat for fishing control. We found Katsuura is a very convenient place with a public bath, restaurants, various shops all within easy walking distance.
      At 5:40, Aug.14, King Bee left Katsuura and headed to Shima Yacht Harbor (home port) 190M WSW from Katsuura. So, we will return in the early afternoon of tomorrow after night sailing.
Caught a mahimahi before arriving at Katsuura.

Katsuura Port entrance


An old fasshoned public bath" Matsuno-yu"
Looking north ,in Katsura port

Caught another mahimahi after leaving Katsuura

2013年8月13日火曜日

銚子マリーナ入出港

  8月12日14:00、無事徹夜の航海を終えて、千葉県銚子マリーナに入港。途中は晴れで穏やか、2時間くらいセール4枚を張っての帆走も楽しみながら。銚子マリーナにも高さ4mの津波が襲い、係留艇の70%が失われたそう。原因はポンツーンが固定用パイプから抜け、ヨットごと流れたこと。約1mのパイプ延長がされて修復され、今年4月から営業再開されてます。海上係留600隻の大きなハーバーですが70%くらい空きが。マリーナの建物は大きくてきれい。ロビー、事務所のほか会議室もあり、トイレ、シャワーはきれいで気持ちが良かった。ハーバーは快く車を貸してくれ5人でスーパーへ。女川出港後すぐつれた大きなブリ(ワラサ)が半分残ってたので、それで夕食。
  8月13日朝6:00銚子マリーナ出港、勝浦へ向かう。8時までに小さいハマチ(ツバス)3匹と64cm4kgのブリ(ワラサ)1匹が釣れ、釣果上々。

  At 14:00 Aug12, King Bee arrived at Choshi Marina of Chiba Pref. The Tsunami attacked this place also with 4m high water level, and 70% of the boats had been lost. This marina was repaired and re-opened last April. The facility had been beautifully renewed. ate the remaining half of the yellow tail we had caught after leaving Onagawa.
      At 6:00 Aug.13, we left Choshi Marina, and already caught 4 fish by trolling , one 4kg yellow tail and 3 smaller yellow tails.
On the way from Onagawa to Choshi, enjoying sailing with all four sails extended.

On the ocean wind mill at the entrance of Choshi Marina

One tried to cross Pacific Ocean by this raw boat, but returned after 10days.

Renewed pontoons with extended pipes. King Bee in the far.

Got a yellow tail already.

2013年8月11日日曜日

女川も復興途上

  8月10日朝5:50大船渡離岸。もやの中の出港でしたが、その後晴れてきて、合計1時間の帆走も楽しめました。女川の2時間ほど手前から急に生暖かい風が吹いてきて、やっと夏を感じました。キングビーの梅雨明け、夏到来です。
 
 久慈の女性船長広田さんに紹介された、女川の旅客船の船長持田さんに昼過ぎに電話すると、港最奥を目指すと丘の上に大きな町立病院が見える、その下の観光桟橋にベガ号が係船してあるからそれに横抱きに着ければいいと教えていただきました。
   しばらくして持田さんが船に来られ、聞けば1989年にニュージーランドで26フィートの木造ヨットを手に入れ、それに単身で乗って、トンガ、サモアなど回って帰国されたそうです。
 一昨年の津波でヨットは失ったとのこと。その時はヨットを助けようとシーカヤックに乗って漕ぎ出したが、漁船に「だめだ、この船に乗れ!」と言われそれに乗って一命を取りとめられました。
  こちらからは焼酎「金兵衛」1本しか差し上げられませんでしたが、ビール2ダース、生きたうにバケツ一杯など頂いてしまって恐縮しました。
 
 その後、女川にマリーナを作ろうと運動しておられるヨット乗りが数人みえましたが、そのうちの一人は徳子さんのお知り合いでした。ヨットクラブ会長小野寺さんは、津波のとき、奥さんとお子さんは町立病院がある丘へ避難されましたが、自分は3階建てのビルに戻ったところ、津波が襲ってきて、屋上に上ったものの、家ごと7kmの沖まで流され、流れ着いたライフジャケットの笛を吹いて、夜、捜索船に助けれれたと言う、凄い経験をされたそう。一度押し戻されたときに奥様を見つけ、「さようなら、ありがとう、」と手を振ったそうです。

  そして4時半ころ、藤原君がタクシーで到着、我々4人はそのタクシーでホテルの風呂へ。沢山のうに、久慈でもらったイカなどで豪華夕食。そのうち持田さんが鈴木さんと仰る観光協会会長を連れて訪艇され、一緒に夜10時ころまで飲みました。持田さんが、漁船で流されているときに写した凄い状況の写真のアルバムを見せてくださいました。高台にある町立病院1階まで水が来てる写真も。

 At 5:50 Aug.10, King Bee left Ofunato, in the fog. But the weather became fine soon. At about 2 hours distance from next destination Onagawa, warm wind started come from forward. King Bee's summer has come at last. We tied King Bee aside to the small passenger boat of which the captain is Mochida-san, who was introduced by a woman captain of the sightseeing boat at Kuji. Mochida-san used to live in New Zealand and sailed back to Jadpan single handed on 26feet wooden yacht. At the last big Tsunami he rowed out on a canoe to save his boat but an encountered fishing boat persuaded him to move to the bigger fishing boat and he survived.
  Several other yachtees of Onagawa later visited King Bee. One of them went to the roof of his three storied building, but his building started to drift and carried 7km off where he was rescued by blowing a whistle.
 We enjoyed drinking together till 10PM listening to their severe experiences.
Foggy Ofunato

King Bee being tied to a passengers boat at 1.2m lowered pier in Onagawa port

Tsunami reached the first floor of the big hospital on the hill washing away all the cars in its parking lot.

A tumbled building still left. When King Bee visited three years ago, this place was full of buildings
Now it is like a ghost town.



8月11日、女川出港してしばらくしたら、ブリが釣れました。

8月11日朝金華山沖を通過、ナイトセーリングもして銚子を目指してます

女川港入り口の防波堤はなくなっていました。The breakwaters at the Onagawa port entrance had  been lost.

右が持田さん、左から二人目が鈴木さん

2013年8月9日金曜日

大船渡は復興の途中でした


 8月9日朝4:20宮古シートピアなあど横岸壁を離岸、宮古湾を出たらまたもや霧、向かい風10ktくらいの中、大船渡を目指す。殆ど機走。レーダーとAISを終始睨み、他船の動向を把握しながら、時には避航して慎重に進む。昼前から雨脚が強くなり、雷も。かなりの霧の中を大船渡入り口へ。13:00に通過。入り口の赤青灯台は仮設の浮き灯台。堤防は破壊され、陸に近い方が20%くらい残っているだけで、目下鋭意工事中でした。奥が深い大船渡港をどんどん奥へ進み、
JR大船渡駅に一番近い岸壁へ行くと、ヨットが5-6杯係留してあったので、その近く、作業船と作業船の間に横付け。岩手県土木管理事務所の了解を電話で取得。岸壁が非常に低いなと思っていたら、そのうちに海面以下になりました。付けたところの真ん中に、沖に打ったアンカーからのロープがあったのでそれでキングビーを沖へ引っ張り、岸壁の角に船が当たらないようにしました。陸に上がると、がれきが入った黒い袋が無数に並んでいました。所々に壊れたままの家も。ここでは復興は道半ば。皆さんの苦労はさぞかしと心が痛みます。
 At 4:20 of Aug.9 ,King Bee left Miyako and headed to Ofunato, again being surrounded by heavy fog. Wind was week but against. We encountered heavy rain with thunder before noon. We passed the entrance of Ofunato port, but the red and green light was temporary floating ones because some 80% of the entrance brake waters were lost and under construction. As we proceeded, several sailing boats were found. We tied King Bee to the very low wharf near there. But a couple of hours later, the top of the wharf started to be washed by sea water. On the ground , we found tremendous number of black bags containing the tsunami's debri, and several broken houses. This town is still struggling to recover from the Tsunami's disastar.

本州最東端のとどケ埼
Honshu's Eastern-most Cape, Todo

霧中航行は気を使います

Tsunami's water reached the height of the blue notice on top of the building.

.
Due to the earthquake ground here sank more than a meter, and sea water washes the wharf's surcace.

Fortunately , there was a rope led from the anchor some 15m off. So, we could pull the boat away from the whaf.

2013年8月8日木曜日

宮古の復興は進んでいました。

  昨日7日夕、帰ってきた前の漁船の漁師さんがイカを数杯くれました、その後斜め前の漁船からもまた数杯のイカを頂き、玉の脇漁港周りには店がなさそうなのでうれしい限り。そのうち、玉の脇からあまちゃんの小袖港まで、土日のみ運行している観光船の若い女性船長さんがお見えになり、船内をご案内。彼女は、宮古の商船学校を卒業後、長崎のハウステンボスでも仕事をしていたそうで、King Bee(当時はジュゴン)が係留されていたのを毎日見ていた、とのこと。練習船海王丸でアメリカにもいったことがあるそうです。女川にお知り合いが居られるとのことで、お電話くださり、10日に女川に着いたら自分の旅客船に横抱きさせてくれるとの了解を頂きました。久慈は津波でお亡くなりになった方はお二人居られますが、津波の被害はさほどひどくはなかったそうです。
  8月8日朝6:50に玉の脇港出港。今日はもやがかかって入るが晴れ、弱風の中、機走のみで13:50に宮古、閉伊川河口東岸にある道の駅「シートピアなあど」横の岸壁に問題なく係留で来て、ほっとしました。3年前にもここに係留しましたが、津波でシートピアなあどの建物は壊れ、立て直したそうで、立派な2階建ての大きな建物が完成し、みやげ物販売、レストランなど開業してました。近くの浄土が浜も今年の海の日に遊歩道も完成し、元に戻ったそう。タクシーで田の神湯へ(1220円)。田の神湯の前には大きなスーパー、コインランドリーがあり便利。町はほぼ完全に復興しているようでした。もっと北の海岸がひどかったそうです。
Seatopia Naado and the wharf we tie King Bee, the mouth of Heiigawa River


The tsunami reached the blue line.

Yesterday evening , returned fishing two fishing boats gave us many squids they had caught. So, dinner on boat was good. A young woman captain of the sightseeing boat which works only on weekends visited King Bee. She kindly telephoned to her friend in Onagawa, and got permission to tie to his sightseeing boat when King Bee arrives at Onagawa on Aug.10. People here in Sanriku Coast is very kind even though they suffered from the big tsunami severely.
      Aug.8, at 6:50 King Bee left Tamanowaki Port of Kuji City. We motored all the way to Miyako under fine weather ,weak wind , no fog but hazy and arrived at Miyako at 13:50. We tied King Bee to the same place we tied 3years ago, just at the river mouth, eastern side, beside the rebuilt big two storied building "Seatopia Naado" rebuilt because the preceding one was destroyed by the big tsunami. The town was almost complete after the disaster.
      

2013年8月7日水曜日

久慈であまちゃんの場所を見物

  8月7日13時、霧も晴れて久慈港に入港。港は大体修復されていました。奥に入って仮止めしたところ、「ここは自分の船がもうじき入ってくる、他の場所も船で一杯になるので、この港はだめ」と言って電話してくれ、「入り口左の玉の脇漁港にある船に抱かせてもらう許可を取った、今から車で言って場所を指示する。」とのこと。そちらへ回ると、その人が岸壁にいて手を振って誘導してくれ、無事に小型船に横抱き係留できました。
 それからタクシーで「あまちゃん」のロケ地の小袖海岸へ。もぐりの実演は2時で終了で30分遅れましたが、海女さん数人と客が沢山いて、写真を撮りました。
 そして漁協に頼んでタンクローリーで軽油を運んでもらい220リッター購入。リッターあたり110円。風呂屋も遠いのであきらめ、夕食は船上でします。近くの漁師さんに尋ねても、宮古の状況は良くわからん、とのことで明日の泊地を少し心配しています。

  Aug.7, at 13:00 we entered Kuji Port and went into northern end. The port's repair after the earthquake weens to be almost completed, but they said this place becomes full in the evening and recommended the small fishermen's port ,Tamanowaki port, which was seen on the left while entering the main port. A kind person came to this port by car to guide us. We could finally tie King Bee aside a small working boat which he had obtained permission from the owner for tying aside.
     Afterward, we went to the Kosode coast which is now very famous as the location place of the very popular television drama about cute girl diver here. We bought 220liter diesel fuel from the fishermen union office of the main port.



Pretty diving girls for sight seeing attraction



Old buses are used here.

八戸から久慈へ

  8月6日霧の中を走って13時八戸港入り口通過、14時に西の最奥部、造船所の先に鮫の形をした観光船シャーク号が碇泊していて、それに横抱きさせてもらいました。八戸には盛さんと言うヨット乗りが居られ、3年前来たときもお世話になりましたが、今回も電話をすると、AISでご自宅でモニターし、霧の中で苦労しているキングビーにVHFで「出船があるから入り口横でしばらく待機してください」 「もう船は居ないから、入って良いです」 と適切にアドバイス下さり、問題なく入港できました。奥へ行く途中も90度曲がるところで、貨物船が近づいているので注意を!」と。シャーク号の横付け許可も取っていただきました。ウィークデーは運行しないのでOKとのことでした。碇泊地は周りに工場がありその点は良くありませんが、近くに風呂、食堂、イトーヨーカドー、その向こうにコインランドリーがあり、大変便利です。17時過ぎに盛ご夫妻がキングビーにお見えになり、コーヒーを飲みながら、いろいろお話を伺うとともに、これからの泊地に関する貴重な情報を頂きました。
  8月7日朝、7:00にシャーク号を離れ、またまた霧に包まれた八戸港を出ました。今も霧の中を33M先の久慈港を目指してます。アマちゃんの場所に行きたい!
  When running to Hachinohe Port on Aug.6, I telephoned to Mori-san, who is a sailor there and took care of us kindly during our last visit three years ago. He monitored ships trafic of Hachinohe Port and gave me appropriate advice to King Bee while struggling in the heavy fog to entor the port. He advised to go to the western end beyond the ship building factory on the left as far as Sightseeing boat "Shark", and tie to it.
     This place is not pretty place surrunded with factories, but is very convenient with a public bath, restaurant, shopping mall, and a coin laundry all close by.
      At 7:00 we departed from Shark and wentn out of Hachinohe Port ,again being surrounded with heavy fog. We are heading to Kuji port 33M south.
We went under the big bridge toward western end of the port.

Kept going west passing the shipping factory on our left.

And tied to the sightseeing boat side by side.

Left is the public bath ,right is the economical buffe style restaurant.

Very kind Mr. and Mrs. Mori visited King Bee at around 5PM.

Ohshima-san's wife sent us nice pfotographs she took when we were departing Ogi 's wharf of Sado.

2013年8月6日火曜日

白糠港は拡大されていた

  8月5日9時半に風が弱まったので下風呂出港し、14:50白糠入港。最近、以前の2倍に沖側へ拡大されたらしく、簡易港湾案内の図と違っていてびっくり。取り敢えず入って右の岸壁に止めて漁協へ約20分歩く。組合長が外に居られたので尋ねると「新しく拡大された部分の空いているところにどこでも留めてよい。何日いても良い。」とおおらかで、これまでブログ等の、あまり友好的でないとの記載と大違い。港が大きくなったからかな? 町にはあまり店なし。風呂にも入らず(
多分ない?)。鮮魚屋は定休日、食料品屋には冷凍の魚しかなかったので、下風呂でもんどりで採れたメバル一匹を煮て、ジャガイモと鶏肉の煮物などで船内夕食。
  8月6日、朝食後7:00に白糠出港。外へ出てみると一面の霧で、視界100-150m。レーダー、黄色回転灯、AIS, VHFをオンにして厳重に監視しながら機走6ktで八戸を目指す。VHF16chに保安庁から「霧情報を流すのでch12にしてください」と。このあたりは100-200m、八戸付近の視界は500mとのこと。今走ってますが視界200mくらいです。

  At 9:30 the wind decreased and left Shimofuro and headed to Shiranuka on Aug.5. And arrived at Shiranuka at 14:50. I was surprised to find ,unlike the figure in the official ports guide book, this port had been enlarged to double size. The head of the fishermen union's office here said I can tie my boat any vacant place in the newly enlarged section and can stay several days if needed. Very generous.! But the town was so small that we could not fined a suitable food store.
      At 7:00 Aug.6, we left Shiranuka and motoring to Hachinohe Port being surrounded by fog and with radar, turning yellow lamp, AIS, VHF on. The visibility is 100-200m. We are watching vigilantly.
Came back to Pacific Ocean turning around this Shiriya-zaki Cape.
尻屋埼を回って太平洋へ入る

Approaching Shiranuka(白糠)

白糠新規拡大部分の外側堤防の内側に着ける


霧の中を航行中